洗濯機が逝ってしまって二晩
洗濯物の手洗いと言う、、高度経済成長期以前のような光景が…我が家にはありました
また、懐かしくもありました
今では売っているかどうか疑問にまで思う、洗濯板(ギザギザしたあれ)を
買おうとまで考えてしまいました
おそらく、すぐさま活躍の場を失い
部屋のインテリアとなり
時代を知らない人々から…「これはなに!」
そう聞かれること、間違いありません
ところが早くも
じゃ~ん!!
新しい住人が来ました
見てください、このフォルム!!!優しい曲線でデザインされたボディ
しかし、近づいて初めてわかる、ガテン系なたくましさ
人生の折り返し地点をターンした私に、安心感を与えてくれます
もしかしたら私の方が先に逝くかも…その時は…残された家族をたのみます。
手前に移っている黄色い物体は、
湯船に浮かべて、いつも私が遊んでもらっている チャッポンチャッポン君です
さて、みやま市のセルロース断熱工事、今日から少しずつすすめてまいります
馬場建築設計プロデュース、テシマ建築施工の
健康素材住宅です
耐力面材の取り付けがあとわずかになりました
私の工事はと言うと…
こんな感じです
いつものように、シートを2重に
屋根面全体に張り詰めます
しかし、大きなお家です
先は長い…